地域福祉の推進に携わる
《ボランティア活動に対する支援》
ボランティア活動の普及啓発やボランティアへの支援を行う窓口として、ボランティアセンターを設置しています。また、ボランティア相談や各種研修及び講座を通じて、ボランティア活動したい人、ボランティアを紹介してほしい人への情報提供やボランティア活動を啓発する事業等を行っています。
《地区社会福祉協議会に対する支援》
春日井市内にある「地区社会福祉協議会」は、「自分たちの地域を良くするには、まず自分たち自身で取り組もう」という住民意識のもとに組織された地域福祉活動の推進母体です。自分たちの住む地域にあった福祉事業を行ない、住みやすいまちづくりを目指して活動しています。
本会は、地区内の福祉課題に自主的・主体的に取り組む地区社会福祉協議会に対して、活動費の助成や情報提供、連絡調整の支援をします。地区社会福祉協議会と本会は、協働して地域福祉の推進に取り組んでいます。
《地域福祉コーディネーター事業》
高齢者が住み慣れた地域で、生きがいを持って在宅生活を継続していくために、住民同士の助け合い活動を通して誰もが社会参加できるように支援しています。
例えば、近所の身近な場所でのお茶会や運動、趣味の活動などを通し交流できる場づくりのお手伝い、身近にあるちょっとした困りごとに対して、既存のサービスにつなぐことのほか、地域住民が協力し合って解決できる体制づくりのお手伝いなどを行っています。